DKFREERIDE MTB LOGICとは
プロMTBライダー高橋大喜が、カナダで学び続けているMTBフリーライドを日本に広めたいと、2005年よりウィスラーツアーをスタートしました。その後日本初のフリーライドクリニックを「日本サイクルスポーツセンター」で通年を通して主催し、2012年には栃木県茂木町に「DKFREERIDE MTB PARK」をオープンしました。2014年からは「ふじてんリゾート」との業務提携により「ふじてんリゾートMTBコース」の監修を務め、より幅広いMTBクリニックを展開しています。
2018年に一般社団法人DKFREERIDE MTB LOGICとして業務を開始。2019年から「DKFREERIDE MTB PARK」は栃木県茂木町より静岡県沼津市に移転し営業を開始。
またウィスラーツアーやMTBクリニック事業と並行し、MTBパーク造成管理事業も展開しています。主なクライアントはふじてんリゾート、日本サイクルスポーツセンター、フォレストバイク、成田空SKYRIDE MTB PARK等全国に展開しています。
国内でのMTB普及を目指し2020年よりインストラクター養成講座トレイルビルダー育成講習を開催。現在は当社団公認インストラクターとトレイルビルダー育成講習の卒業生達が全国でMTB普及のために活躍しています。
MTBコーチング理論について
DKFREERIDE MTB LOGICは高橋大喜がおよそ20年もの間、プロライダーとして海外で培ったライディングスキルを海外のMTBコーチング理論と運動理論とを織りまぜた、門外不出のライディングロジックです。
そのロジックを参加者の分かりやすいように咀嚼したものを「DKFREERIDE ライディング教程」としてご用意し、お客様に対して運動動作を実感しやすい形で伝授しています。
DKFREERIDE MTB PARKでは年間で400人以上のお客様がMTBクリニックを受講されています。様々なレベルの参加者一人一人のライディングの特徴や症例がDKFREERIDE MTB LOGICの財産となっています。
高橋大喜はプロMTBライダーと言う肩書きの裏に、柔道整復師、有名体育大学卒業と言うバックボーンを持っています。柔道整復学、運動学、体軸理論を用いた独自のメソッドを用い参加者の走りを素早く運動解析し、参加者の癖や特徴を踏まえながらのライディングプログラムを展開する事を得意としています。
また参加のレベルも初心者からプロレベルまでに対応し、受講者にとって最適な練習方法を提案しレクチャーを進めていきます。
MTB専門誌において10年以上もの間、ライディングテクニック企画にて講師を担当しています。
コースビルディング理論について
豊富な海外でのライディング経験とその滞在の中で学んだコースビルディング理論を元に「日本サイクルスポーツセンターMTBコース」でのコース管理経験と「DKFREERIDE MTB PARK」、「ふじてんリゾートMTBパーク』でのコースプロデュースのノウハウを元にプロフリーライダー高橋大喜にしか出来ないコースビルディングロジックを展開しています。
ウィスラーマウンテンバイクキャンプの開催
DKFREERIDE MTB LOGICでは毎年8月お盆の時期にウィスラーマウンテンバイクキャンプを開催しています。世界で最も有名なMTBパークとして知られる「ウィスラーマウンテンバイクパーク」をウィスラー滞在歴20年の高橋大喜がガイド致します。MTBフリーライドの創世記からカナダに渡り、MTBフリーライドを追求し続けた高橋大喜が今も通い続けているウィスラーマウンテンバイクパークへ、皆様を安全に楽しんでいただけるようガイド&クリニックを務めています。
リスクマネジメントの重要性
MTBは怪我がつきものですが、怪我のリスクを最小限に抑える事も私たちの使命だと考えます。
高橋大喜は接骨院を開業する事を許可される柔道整復師と呼ばれる国家資格の持ち主。救急隊員や山岳救助隊員であっても許されない骨折や脱臼に対しての整復操作を行なう事が出来るのは医師と柔道整復師のみです。万が一参加者が骨折や脱臼などの怪我をした時は万全な処置を施す事が出来ます。
しかしながら怪我は未然に防ぐ事が最も大切な事だと考えています。高橋大喜自身も過去においては怪我による手術とリハビリを幾度となく繰り返してきました。それだけに怪我に対しての意識は高く、柔道整復師ならではの視点から怪我のリスクを最小限に抑えるための無理のない練習方法やメンタルコントロールのアドバイスもカリキュラムに取り入れています。
スタッフ紹介
高橋大喜(プロライダー、プロコーチ、プロトレイルビルダー、)
一般社団法人DKFREERIDE MTB LOGIC代表理事。プロMTBライダー。プロMTBコーチ、プロコースディガー。Rocky Mountain Bicycles(A&F) 契約ライダー。元TEVAグローバルアスリート。ふじてんリゾートMTBコースプロデューサー。柔道整復師。
夏のウィスラーに滞在し始めて今年で24年目(コロナウィルスの影響により昨年と一昨年は無し)を迎え、ウィスラーをベースにアメリカやカナダBC州各地のバイクパークとトレイルを走り込み、その経験を日本でのMTB普及活動にフィードバックしながら日本を代表するフリーライダーとして活動している。
多くの海外プロライダーとの親交もありマット・ハンター、トーマス・バンダハム、ウェイド・シモンズ、アンドリュー・シャンドロー、サム・ヒル、サム・ピリグリム等とのフォトセッション経験を持つ。
また日本人で初めてFMBプロライセンスを取得しFMBワールドツアーに参戦。ニュージーランドで開催されたTEVAスロープスタイルでは9位入賞を果たす。
自身のプロデュースするDKFREERIDE MTB PARKの他にふじてんリゾートMTBコースのプロデューサーに就任。日本のMTBシーンの発展に尽力し続けている。
MTBコーチとしてはこれまでに有料スクール延べ9000人以上のズバ抜けたティーチング経験を持っており、奥深い理論を展開している。そしてその理論を用いてインストラクター養成講座を主催し、全国で活躍する公認インストラクターを育てている。
MTBトレイルビルダーとしては海外で培ったトレイルビルド工法を用いて、全国に数多くのMTBパークを造成。他社へのコンサルティング業務等も行なっている。
出演雑誌: | MTBONLY、バイシクルクラブ、サイクルスポーツ、自転車日和、MTB日和、MTBマガジン、他多数 |
出演TV番組: | TVKテレビ神奈川「YOKOHAMAウォーカーTV、Do Sports!」、UTYテレビ山梨「ウッティータウン6丁目」、TBSテレビ THE鬼タイジ MTB鬼役 |
出演ラジオ番組: | FM FUJI 「GOOD DAY」 |
出演DVD: | 『INFORMERS』『JAPANISM』『OUTWARDBOUND』『A BRAVE NEW WORLD』『Groovin』等 |
所 属: | A&F Rocky Mountain Bicycles |
スポンサー: |
A&F、Rocky Mountain Bicycles、TROY LEE DESIGNS、SDG、RENTHAL、CHRIS KING、FOX RACING SHOX、CHROMAG、SMITH OPTICS、MAXXIS、MAGURA、STANS RIM、ONYX RACING HUB、AENOMALY、MuC-off、5DEV、バイシクルショップ Gennoji |
山田 ルーカス 淳一(DKFREERIDE MTBパーク アンバサダー)
ダウンヒルレーサーとして若手注目株の1人だったにも関わらず、数年前にダウンヒルからスロープスタイルに転向し、CRANKWORXスロープスタイル出場を目標に日々トレーニングに励んでいる。ジャンプスキルも国内トップクラスで多彩なトリックが持ち味。バイクに乗る事が上手いだけではなく本当に良い奴と言う一面を持つ。
萩原優飛(DKFREERIDE MTBパーク アンバサダー)
弊社MTBクラブの卒業生でもある彼はDKFREERIDE MTBパークで本格的にMTBに乗り始めた。抜群のライディングセンスを持ちながらも高校生らしくひたすら毎日MTBに乗り続け、ここ数年でメキメキと実力を付けてきた。2024年には本場カナダのウィスラーにて日本では経験できない巨大なジャンプやテクニカルなトレイルでのライディングを経験。そこで新たな刺激を受けつつプロフリーライダーになる事を目標にしている。ふじてんフェスやDKFREERIDEパークでのジャムセッションでは、そのジャンプスキルやターンスキルを存分にアピールし何度もベストライダーに選出された。しかし彼は現状に満足せずその先にある世界を見据えている。パーク運営の手伝いや来場者へのフォロー等も意識しながら目下勉強中。
高橋ゆりえ(DKFREERIDE MTB LOGICスタッフ)
DKFREERIDE MTB LOGIC社員・経理・受付・問い合わせ業務などを担当。
かつて冬はカナダのウィスラーやカムループスでスノーボードをしながら5シーズンを過ごしたが、近年は高橋大喜と一緒に夏のウィスラーに滞在し始める。大喜のカナダでのライディング活動やDKFREERIDE MTB LOGICフリーライドクリニックではカメラマンも担当している。
フィールドアドバイザー(MTBフィールド監修、コンサルティング)
DKFREERIDE MTB LOGICではマウンテンバイクフィールドのアドバイザーとしてパーク運営者のお役に立てる様に努めています。
集客方法や売り上げアップの方法、マーケティングなどマウンテンバイクフィールド運営に関しての様々なアドバイスをさせていただきます。料金などの詳細は是非一度お問い合わせいただければと思いましす。
実績:ふじてんリゾートMTBパーク、成田空港温泉SKYRIDE MTB PARK等
マウンテンバイクパーク造成&管理
DKFREERIDE MTB LOGICではマウンテンバイクパークの造成と管理を承っております。この分野のエキスパートの存在は国内には稀で、MTBフィールドの造成と管理には専門的な知識とスキルを要します。東京稲城市の造園土木業のエキスパートであるSHIBAKENさんをパートナー会社としており、適切なお見積もりと料金をお出しします。見た目の形だけではなく、本当に走って楽しい安全なフィールドを提供する事がエキスパートである私たちの使命です。
パークの規模や内容、料金などお気軽にお問い合わせください。
例:ダウンヒルコース、クロスカントリーコース、パンプトラック 、ダートジャンプトレイル、スロープスタイルコース、トレイルライド向けコース等